日大アメフト部の出場解除はされない、と決定したのがつい先日の事です。



四年生がかわいそう。



ここはまぁ、多くの人が抱く感想でしょうし、関東学連も苦渋の決断だった様子が伝わってきました。



そんな中、偶然に日大アメフト部のOBという人のコメントを耳にしました。



自分達も淡い期待を抱いてしまったのがいけないが、出場出来るかのような期待を持たせておいてこの決定は酷い。



四年生は、日大になんて行かなきゃよかった。
フェニックスになんて入らなけらばよかった。
という嫌な思いを抱いたまま、この先の人生を歩んで行かないといけないかもしれない。



当該学生も同級生に戻って来いと声を掛けられ気持ちが上向きになっていたのに、四年生に悪いと思ってしまうかもしれない。



とまぁ、関東学連への恨みつらみが続いていてなんだか妙に納得してしまいました。



あーこういう感じなのかと。



四年生はじめ、学生には総じて皆同情的だと思いますが、悪しき体質や強豪校故の傲慢さが、部員にも実は浸透していたんじゃないかなと。



だから今回のような事になったんだろうなと。



怒りの矛先が全く違うと感じました。



関東学連の方は、恐らく涙ぐんでいたんじゃないかな?



四年生の想い、名門校が出ないという無念。
それらを強く感じました。



期待を持たせるような事を言っといてと言いますが、関東学連は特にブレていないと思いますけどね。第三者から見ると。



むしろ、選手の事を考えるからこそ、甘いという批判覚悟で、条件を満たせば秋に出られるかもという最大限の猶予をあたえてくれたように思います。



学生の為に、その条件を満たすべく行動をしなかったのは日大です。



なんたって未だに理事長は雲隠れ、逃げ回りでひとっことも発言していないんですから(笑)



せっかくチャンスが与えられたのに。



怒るなら、そこに対して怒るのが自然な流れなのでは?と感じました。



何となく身内びいきがあるのかなぁ。



なんか四年生や、後輩達への想いもありつつ、内田さんやその他指導者への想いも透けて見えた気がしました。



もしかしたら心の何処かで、今回のタックル事件はここまでされるほどの事ではないと思っているのか??



前監督の内田氏が言っていました。
これくらいの事昔は当たり前だったと。



そのOBも、勝つ為にはこの程度の事はやむを得ないという考えが知らず知らずのうちに染み付いちゃってる??



などと感じてしまいました。



幹部が幹部ならOBもOBだなぁ。。。
と思ったのが率直な感想です。
ズレてるという意味では。



思った以上に闇は深いのかも。



監督会も、学連の下した日大処分継続の決定を支持しています。



学連をあんなに非難するなら、そこはどう感じるんだろう。他大学の指導者達の感覚を。



理屈で言えば同じように非難しないとおかしな話です。



だとすると、日大は自分達が感じている以上にズレているという事を改めて反省しないといけない気がしました。



そしてそんなに甘い事件ではないという事も。



暑いですね。
車の移動が多くなってしまって運動不足😱